再受験生ひみさんの医学部生活

30代で医学部に入学した人間が、日常を綴るブログです

勉強の基本と応用

 
いろんな筆記試験を経験してきたなかで、自分の勉強法の骨格となるものができたので、今回それを紹介したいと思います。
 
 
【1】基本
同じ参考書を三回繰り返す。
 
繰り返す際の注意事項は、
 
(1回目)
いかに早く読了するかにこだわって、ざっと全体を読む
 
(2回目)
理解できないところには時間をかけてゆっくりでよいので、理解することに努めながら一巡する
 
(3回目)
理解している部分は(1回目)と同じペースで素早く済ませ、理解できないところを中心に復習しながら一巡する
 
です。
 
 
「(1回目)いかに早く読了するかにこだわって、ざっと全体を読む」
ここでは、まずその科目の全体を眺めることに努めます。各章が全体の中でどんな位置づけなのかを考えるとよいです。
全体を知ることで、その科目に対するイメージをもつと、理解が進みます!
 
 
「(2回目)理解できないところには時間をかけてゆっくりでよいので、理解することに努めながら一巡する」
ここでは、理解できない部分に時間を割いて、他の本を読んで調べたり分からない部分を何回も読んだりして、疑問点を無くすことに努めてください。(1回目)で全体をみているので、理解できない部分を理解するには他のどの部分を読んだらよいとか、どの他の本に当たったらよいとか、見当が付けやすいです。
 
 
「(3回目)理解している部分は(1回目)と同じペースで素早く済ませ、理解できないところを中心に復習しながら一巡する」
ここでは、(2回目)でも理解できないところがあっても気にせず、(1回目)と同じようにざっと全体を読んで確認してください。
 
 
 
いろんな試験を勉強する中で、これが一番効率よく点数が取れた(内容が理解できた)と思います。
 
 
【2】応用
応用としては、自分の理解の程度を考えて、(1回目)の勉強法を3回繰り返してから(2回目)の勉強法に移るなどすれば、よいということです!
 
 
以上、参考になれば!